7月10日 | 結成総会開催 |
都立青鳥養護学校初代会長に小倉徳四郎氏(青鳥養)就任 | |
記念講演「親の組織のあり方」 | |
島田療育園名誉園長 小林 提樹先生 |
4月1日 | 全国特殊教育推進連盟に加入 |
6月8日 | 総会開催、都立王子養護学校二代会長に昆正八氏(青鳥養)就任 |
記念講演「社会自立への道」 | |
日向弘済学園長 中村 健二先生 | |
9月26日 | 第3回全国特殊教育振興協議会に参加、協力(国立教育会館) |
7月11日 | 総会開催、都立青鳥養護学校三代会長に尾崎秀人氏(大塚養)就任 |
9月18日 | 第3回全国特殊教育振興大会に参加、協力(国立教育会館) |
6月12日 | 総会開催、都立王子養護学校 |
記念講演「重複障害児の治療と教育」 | |
聖マリアンヌ医科大学教授 中川 四郎先生 | |
会報第1号発行 | |
11月5日 | 第4回全国特殊教育振興協議会に参加、協力(都立教育研究所) |
6月18日 | 総会開催、都立王子養護学校 |
第四代会長に梶浦浩二郎氏(立川養)就任 | |
記念講演「特殊教育実情視察で得てきたもの」 | |
すいな会施設長 小杉 長平先生 | |
会報第2号発行 | |
7月5日 | 第5回全国特殊教育振興協議会に参加、協力 |
6月24日 | 総会開催、都立青鳥養護学校 |
第五代会長に小林昭彦氏(青鳥養)が就任 | |
記念講演「心身障害者の教育・福祉・医療をどうすすめるか」 | |
都心身障害者福祉センター所長 原田 政美先生 | |
会報第3号発行 | |
7月6日 | 第6回全国特殊教育振興協議会に参加、協力(国立教育会館) |
6月16日 | 総会開催、都立青鳥養護学校 |
第六代会長に尾崎秀人氏(大塚養)就任 | |
記念講演「医学から見た知恵遅れ」 | |
国立特殊教育総合研究所重複障害教育研究部長 大坪 明徳先生 | |
会報第4号発行 | |
10月24日 | 第4回全国特殊教育振興大会に参加、協力(共立講堂) |
6月15日 | 総会開催、都立王子養護学校 |
第七代会長に津田由夫氏(学大付養)就任 | |
記念講演「精神薄弱者の遺伝と結婚」 | |
国立遺伝研究所人類遺伝部長 松永 英先生 | |
会報第5号発行 | |
6月20日 | 第7回全国特殊教育振興協議会に参加、協力(全国心身障害福祉財団) |
6月7日 | 第8回全国特殊教育振興協議会に参加、協力(トラック事業健保会館) |
6月14日 | 総会開催、都立王子養護学校 |
第八代会長に山田典吾氏(大塚養)就任 | |
記念講演「体で学びとるもの」 | |
こころみ学園長 川田 昇先生 |
6月11日 | 第9回全国特殊教育振興協議会に参加、協力 (オリンピック記念青少年総合センター) |
6月19日 | 総会開催、都立王子養護学校 |
記念講演「心身障害者福祉作業所の現状と課題」 | |
都民生局心身障害福祉部施設管理課長 森野 亮一先生 |
6月25日 | 総会、研修会の開催 大塚養護学校 |
創立以来、本連合会の総会は、東京都精神薄弱養護学校PTA連合会の総会当日、引きつづいて実施されてきたものであるが、本年よりこれをわけ、別々に総会、研修会をもつこととなった。 | |
会報第8号発行 | |
11月25日 | 第10回全国特殊教育振興協議会に参加、協力(都立北養護学校) |
53年2月16日 | 特殊教育百年記念第5回全国特殊教育振興大会に参加、協力 (国立教育会館) |
7月23~24日 | 総会、研修会の開催(箱根湯元 小湧園) |
本連合会としての宿泊研修会はこれが初めての実施である。 | |
8月9~10日 | 総会、研修会の開催(東京虎ノ門共済会館)当日は、文部、厚生、労働関係当局はじめ、衆参国会議員も出席されて有意義な研修をすることができた。 |
会報第9号発行、会報は、本号より自転車振興会からの寄付金を受け、年2回全会員へ配布することとなった。 | |
10月28日 | 会報第10号発行 |
6月24~25日 | 総会、研修会の開催 |
大塚養護学校 第1日目は総会、野杉春男賞受賞式、交歓会を。 第2日目は、施設見学(中野養、四谷福作)及び研修を行った。 |
|
会報第11号発行 | |
11月20日 | 第11回全国特殊教育振興協議会に参加、協力 (オリンピック記念青少年総合センター) |
55年3月15日 | 会報第12号発行 ※会報第11号発行 |
7月17~18日 | 総会、第2回野杉春男賞受賞式及び研修会の開催(東京青山会館) |
第2日目は、都立清瀬養護学校の見学並びに研修を行った。 | |
11月28日 | 第12回全国特殊教育振興協議会第2回愛知県振興大会に参加、協力 (愛知県蟹江中央公民館) |
12月1日 | 会報第13号発行 |
56年3月30日 | 会報第14号発行 |
7月9日 | 総会、第3回野杉春男賞受賞式、研修会の開催(東京青山会館) |
第九代会長に山田 実氏(青鳥養)が就任 | |
記念講演「核時代と障害児ー作家として父親としてー」 大江 健三郎先生 |
|
9月1日 | 会報第15号発行 |
11月28日 | 国際障害者年日本推進協議会加盟団体として国民会議等に参加した。 |
10月27日 | 国際障害者年記念特殊教育推進会議並びに 第6回全国特殊教育振興大会に参加、協力(国立教育会館) |
57年3月30日 | 会報第16号発行 |
7月2日 | 総会 第4回野杉春男賞受賞式及び研修会の開催(東京健保会館) 国際障害者年長期行動計画推進について、各関係省庁より説明を伺い研修を深めた。 |
9月12~13日 | 第1回宿泊研修会開催(東京簡易保険会館) |
テーマ:各地区PTAの現状と課題 | |
第2日目は都立葛飾養護学校の見学を行った。 | |
10月1日 | 会報第17号発行 |
11月8日 | 第13回全国特殊教育振興協議会に参加、協力した。(国立教育会館) |
11月12~14日 | 第2回日本スペシャルオリンピックへの後援並びに協力をした。 |
58年3月15日 | 会報第18号発行 |
7月1日 | 総会、第5回野杉春男賞受賞式及び研修会の開催(東京青山会館) |
主催:精神薄弱養護学校PTAの今日的課題について -各地区PTAの活動をを中心として- |
|
10月1日 | 会報第19号発行 |
10月21~23日 | 第3回日本スペシャルオリンピック全国大会の後援と協力 |
11月15日 | 第7回全国特殊教育振興大会に参加、協力 |
11月6~7日 | 第2回宿泊研修会開催(東京弥生会館) テーマ:養護学校PTAの今日的課題 |
59年3月15日 | 会報第20号発行 |
6月29日 | 総会 野杉春男賞受賞式及び研修会の開催(東京青山会館) |
演題:働く障害者が主題になって24年 講師:日本理化学工業株式会社社長 大山 康弘氏 |
|
10月1日 | 会報第21号発行 |
11月9日 | 第14回全国特殊教育振興協議会に参加、協力 |
11月10~11日 | 第3回宿泊研修会開催(東京みやこ荘) テーマ:卒業後の進路をどうきり開くか |
60年3月20日 | 会報第22号発行 |
6月29日 | 総会 第7回野杉春男賞受賞式及び研修会の開催 |
第10代会長に大野幹夫氏(八王子養)就任 | |
演題:人間らしさを求めて 講師:信楽会理事長 池田 太郎氏 |
|
9月15日 | 会報第23号発行 |
11月10~11日 | 第4回宿泊研修会開催(電通生協会館) テーマ:学校教育と家庭教育 |
11月29日 | 第8回全国特殊教育振興大会(大阪大会) 大阪市教育センターに参加、協力 |
61年2月25日 | 会報第24号発行 |
6月28日 | 総会 第9回野杉春男賞受賞式及び研修会の開催 |
演題:家庭における体力づくり 講師:日本体育大学 熨斗 謙一氏 |
|
9月25日 | 会報第25号発行 |
11月9~10日 | 第5回宿泊研修会開催(東京 みやこ荘) テーマ:地域社会との交流の推進について |
11月20日 | 第15回全国特殊教育振興協議会に参加、協力 |
62年2月1日 | 会報第26号発行 |
6月26日 | 総会 第9回野杉春男賞受賞式及び研修会の開催(東京都児童会館) |
第11代会長に小西早苗氏(高島養)就任 | |
会報第27号(創立20周年記念特集)発行 | |
11月14~15日 | 全国研究協議大会開催(日本青年館) 主題:子どもの将来を考える。 施設見学:東京都障害者スポーツセンター |
12月8日 | 第9回全国特殊教育振興大会に参加、協力 |
63年3月15日 | 会報第28号発行 |
6月21日 | 総会並びに研修会 第10回野杉春男賞受賞式(都立王子養護学校) |
演題:おやの心構え 講師:カルメロ・シモンチェリ氏 |
|
会報第29号発行 | |
11月17日 | 第16回全国特殊教育振興協議会に参加、協力(国立教育会館) |
11月19~20日 | 第7回全国研究協議大会 幹事校:愛知県立豊川養護学校 会場:蒲郡荘 |
平成元年3月10日 | 会報第30号発行 |
4月25日 | 全国P連ニュースNo.10発行 |
6月20日 | 総会並びに研修会、第12代会長に指田栄子氏(青鳥養)就任 |
第11回野杉春男賞受賞式(東京都中野区立北部公会堂) | |
演題:ちえおくれの子どもの今後の展望 講師:厚生省専門官 中沢 健氏 |
|
7月15日 | 全国P連ニュースNo.11発行 |
9月20日 | 会報第31号発行 |
10月15日 | 会報講演特集発行 |
10月21~22日 | 第8回全国研究協議大会 幹事校:福島市立福島養護学校 会場:あづま荘 |
11月15日 | 全国P連ニュースNo.12発行 |
11月27日 | 第10回全国特殊教育振興大会に参加、協力(国立教育会館) |
平成2年1月10日 | 会報第32号発行 |
6月19日 | 総会並びに研修会、第13代会長に泉川功氏(王子第二養)就任 |
第12回野杉春男賞受賞式(東京都中野区立中野文化センター) | |
演題:これからの精神薄弱者福祉のあり方 副題:福祉施設の立場から 講師:そだち園園長 田ヶ谷 雅夫氏 |
|
9月1日 | 会報第33号発行 |
11月10~11日 | 第9回全国研究協議大会 幹事校:兵庫県立阪神養護学校 会場:須磨温泉ホテル寿桜 |
平成3年1月10日 | 会報第34号発行 |
3月20日 | 全国P連ニュースNo.13発行 |
6月18日 | 総会並びに研修会、 |
第13回野杉春男賞受賞式(東京都勤労福祉会館ホール) | |
演題:地域社会に生きる 講師:厚生年金基金連合会年金運用部長 浅野 史朗氏 |
|
7月20日 | 全国P連ニュースNo.14発行 |
8月24~25日 | 第10回全国研究協議大会 幹事校:石川県立明和養護学校 会場:あわづグランドホテル |
11月30日 | 会報第35号発行 |
平成4年3月25日 | 会報第36号発行 |
6月25日 | 総会並びに研修会 |
第14回野杉春男賞受賞式(星陵会館ホール) | |
演題:ちえおくれの子どもたちと共に 講師:野杉春男賞受賞者の教育に対する体験報告 |
|
8月29~30日 | 第11回全国研究協議大会 幹事校:神奈川県立鶴見養護学校 会場:新横浜プリンスホテル |
9月1日 | 会報第37号発行 |
12月1日 | 全国P連ニュースNo.15発行 |
平成5年1月10日 | 会報第38号発行 |
2月15日 | 全国P連ニュースNo.16発行 |
6月24日 | 総会並びに研修会 |
第15回野杉春男賞受賞式(星陵会館ホール) | |
演題:この子らと共に 講師:野杉春男賞受賞者の教育に対する体験報告 |
|
8月29~30日 | 第12回全国研究協議大会 幹事校:愛媛県立第三養護学校 会場:文教会館・ホテル古湧園 |
9月1日 | 会報第39号発行 |
9月30日 | 全国P連ニュースNo.17発行 |
平成6年1月10日 | 会報第40号発行 |
3月20日 | 全国P連ニュースNo.18発行 |
6月24日 | 総会並びに研修会 |
第14代会長に比嘉正則氏(葛飾養)就任 | |
演題:パリーの生活経験 講師:元都立立川養護学校長 金沢 四郎氏 |
|
8月27~28日 | 第13回全国研究協議大会 幹事校:北海道星置養護学校 会場:札幌市社会福祉総合センター |
9月20日 | 会報第41号発行 |
10月30日 | 全国P連ニュースNo.19発行 |
12月7日 | 第20回全国特殊教育振興協議会に参加、協力(国立教育会館) |
12月20日 | 会報第42号発行 |
平成7年1月17日 | 第21回全国特殊教育振興協議会、第17回愛知県振興大会に参加、協力(愛知県中小企業センター) |
平成7年3月3日 | 全国P連ニュースNo.20発行 |
3月22日 | 全国P連ニュースNo.21(速報)発行 (1月17日阪神淡路大震災) |
6月23日 | 総会並びに研修会 |
第15代会長に杉山ちゑ子氏(立川養)就任 | |
演題:精神薄弱児(者)福祉の動向 講師:厚生省専門官 渡辺 次男氏 |
|
8月27~28日 | 第14回全国研究協議大会 幹事校:長崎県立鶴南養護学校 会場:長崎市ホテル日昇館 |
9月10日 | 会報第43号発行 |
9月30日 | 全国P連ニュースNo.22発行 |
12月20日 | 会報第44号発行 |
3月3日 | 全国P連ニュースNo.23発行 |
6月28日 | 総会並びに研修会 |
演題:精神薄弱教育行政の変還と今後の動向 講師:文部省特殊教育企画官中山 淑廣氏 |
|
演題:精神薄弱者の雇用対策の現状と課題 講師:労働省障害者雇用専門官田中 歩氏 |
|
8月24~25日 | 第15回全国研究協議大会 幹事校:倉敷市立倉敷養護学校 会場:ライフパーク倉敷 |
9月25日 | 会報第45号発行 |
11月5日 | 全国P連ニュースNo.24発行 |
12月13日 | 第22回全国特殊教育振興協議会に参加、協力(国立教育会館) |
12月20日 | 会報第46号発行 |
平成9年2月28日 | 全国P連ニュースNo.25発行 |
6月26日 | 三十周年記念総会並びに研修会 第16代会長に吉田祥子氏(港養)就任 |
演題:演題:「全精P連活動への期待」 講師:顧問 小山 昭三、弓削田 綾子、梅沢 雄一氏 |
|
8月23日から24日 | 第16回全国研究協議会 幹事校:東京地区 会場:東京都「なかのZERO大ホール」 |
9月25日 | 会報第47号発行 |
11月5日 | 全国P連ニュースNo.26発行 |
12月1日 | 第23回全国特殊教育振興協議会に参加、協力(国立教育会館) |
12月20日 | 会報第48号発行 |
平成10年2月28日 | 全国P連ニュースNo.27発行 |
7月10日 | 総会並びに研修会 |
演題:「新しい障害観と教育」 講師:千葉大学名誉教授・全日本特殊教育研究連盟 理事長 小出 進氏 |
|
8月22日から23日 | 第17回全国研究協議大会 幹事校:静岡県立静岡北養護学校 会場:熱海市「熱海後楽園ホテル」 |
9月10日 | 会報第49号発行 |
11月28日 | 全国P連ニュースNo.28発行 |
12月9日 | 第12回振興大会に参加、協力 |
☆特殊教育百二十周年記念会(日比谷公会堂) | |
12月21日 | 会報第50号発行 |
平成11年2月18日 | 全国P連ニュースNo.29発行 |
6月24日 | 総会並びに研修会 |
演題:「自立の力を育むために」 講師:東京学芸大学教授 松矢 勝宏氏 |
|
8月21日から22日 | 第18回全国研究協議大会 幹事校:宮城県立光明養護学校 会場:仙台市「仙台市民会館」 |
9月25日 | 会報第51号発行 |
11月5日 | 全国P連ニュースNo.30発行 |
12月16日 | 第24回全国特殊教育振興協議会に参加、協力(国立教育会館) |
12月20日 | 会報第52号発行 |
平成12年2月18日 | 全国P連ニュースNo.31発行 |
6月30日 | 総会並びに研修会 |
第17代会長に星野賢治氏(足立花畑分校)就任 | |
演題:「知的障害者を雇用して教えられた40年」 講師:全国重度障害者雇用事業所協会会長 日本理化学工業株式会社社長 大山 泰弘氏 |
|
8月26から27日 | 第19回全国研究協議大会 幹事校:大阪府立豊中養護学校 会場:大阪市「大阪国際会議場」 |
9月25日 | 会報第53号発行 |
11月5日 | 全国P連ニュースNo.32発行 |
12月5日 | 第25回全国特殊教育振興協議会に参加、 協力(国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
12月20日 | 会報第54号発行 |
平成13年2月15日 | 全国P連ニュースNo.33発行 |
6月29日 | 総会並びに研修会 |
演題:「知的障害者ふくしの動向と厚生労働省の行政の新施策」 講師:厚生労働省社会援護局障害保健福祉部 企画課障害福祉専門官 大塚 晃氏 |
|
8月25日から26日 | 第20回全国研究協議会 幹事校:福井大学教育地域科学部附属養護学校 会場:福井市「福井フェニックスプラザ」 |
9月10日 | 指導誌「明日を拓く」第55号発行(会報改称) |
11月15日 | 全国P連ニュースNo.34発行 |
12月4日 | 第26回全国特殊教育振興協議会に参加、 協力(国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
12月20日 | 指導誌「明日を拓く」第56号発行 |
平成14年1月30日 | 全知P連会報№35発行(ニュース改称) |
2月13日 | 全知P連会報№36発行 |
6月28日 | 総会並びに研修会 |
第18代会長に中村文子氏(八王子養)就任 | |
演題:「東京都総合文化祭について」 講師:東京都立墨東養護学校長 高原 武氏 映画「虹をつかむステージ」試写会 |
|
8月24日から25日 | 第21回全国研究協議会 幹事校:茨城県協和養護学校 会場:つくば市「つくば国際会議場(エポルカつくば)」 |
9月15日 | 指導誌「明日を拓く」第57号発行(会報改称) |
11月1日 | 全知P連会報№37発行 |
12月5日 | 第27回全国特殊教育振興協議会に参加、 協力(国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
12月20日 | 指導誌「明日を拓く」第58号発行 |
2月10日 | 全国P連会報No.38発行 |
平成15年3月1日 | 全国P連会報No.39発行 |
6月27日 | 総会並びに研修会 |
演題:「特別支援教育のこれから」 講師:帝京大学文学部教授 大南 英明氏 |
|
8月24日から25日 | 第22回全国研究協議会 幹事校:高知市立養護学校 会場:高知市「文化プラザ(かるぽーと)」 |
9月15日 | 指導誌「明日を拓く」第59号発行 |
12月4日 | 第13回全国特別支援教育振興大会に参加、 協力(国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
12月10日 | 全知P連会報№40発行 |
12月25日 | 指導誌「明日を拓く」第60号発行 |
平成16年2月15日 | 全知P連会報№41発行 |
6月25日 | 総会並びに研修会 |
第19代会長に日暮高久氏(青鳥養)就任 | |
演題:「特別支援教育の推進に求められる学校・家庭・地域社会の連携」 ~保護者に期待されること~ 講師:文部科学省 初等中等教育局 特別支援教育課 特別支援教育調査官 柘植 雅義氏 |
|
8月21日から22日 | 第23回全国研究協議会 幹事校:北海道立新篠津高等養護学校 会場:札幌市「札幌厚生年金会館」 |
9月15日 | 指導誌「明日を拓く」第61号発行 |
12月3日 | 第28回全国特殊教育振興協議会に参加、 協力(国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
12月20日 | 全知P連会報№42発行 |
12月25日 | 指導誌「明日を拓く」第62号発行 |
平成17年2月25日 | 全知P連会報№43発行 |
6月24日 | 総会並びに研修会 |
第20代会長に藤波孝氏(足立養)就任 | |
演題:「特別支援教育の動向と現状」 講師:文部科学省 初等中等教育局 特別支援教育課 特別支援教育調査官 石塚 謙二氏 |
|
8月20日・21日 | 第24回全国研究協議会 幹事校:熊本県立熊本養護学校 会場:熊本市「熊本ホテルキャッスル」 |
9月25日 | 指導誌「明日を拓く」第63号発行 |
12月6日 | 第29回全国特殊教育振興協議会に参加、 協力(国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
12月25日 | 指導誌「明日を拓く」第64号発行 |
平成18年1月31日 | 全知P連会報№44発行 |
3月3日 | 全知P連会報№45発行 |
6月23日 | 総会並びに研修会 |
第21代会長に木下省剛氏(中野養)就任 | |
演題:「法改正を踏まえた今後の特別支援教育のあり方」 講師:東洋大学文学部教授 宮崎 英憲氏 |
|
8月26日・27日 | 第25回全国研究協議会 幹事校:三重県立西日野養護学校 会場:志摩市「伊勢志摩ロイヤルホテル」 |
9月25日 | 指導誌「明日を拓く」第65号発行 |
12月7日 | 第30回全国特別支援教育振興協議会参加・協力 (国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
12月25日 | 指導誌「明日を拓く」第66号発行 |
平成19年1月31日 | 全知P連会報№46発行 |
平成19年3月10日 | 全知P連会報№47発行 |
6月29日 | 総会並びに創立40周年記念講演会 |
第22代会長に村松敏子氏(矢口養護学校PTA会長)就任 | |
第一部 演題「ICFの活用と特別支援教育における専門性」 ―ICFって何だろう― 講師 国立特別支援教育総合研究所 西牧 謙吾 氏 第二部 演題「LD親の会の活動と特別支援教育にかける期待」 ―障害種をこえて同じ親の立場から― 講師 日本発達障害ネットワーク LD親の会 山岡 修 氏 |
|
8月25・26日 | 第26回全国研究協議大会 幹事校:東京都立清瀬養護学校 会場:「国立オリンピック記念青少年総合センター」 全知P連創立40周年記念祝賀会として懇親会開催 |
9月25日 | 指導誌「明日を拓く」第67号発行 |
12月3日 | 特別支援教育元年記念第14回振興大会参加・協力 (国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
12月25日 | 指導誌「明日を拓く」第68号発行 |
平成20年2月25日 | 全知P連会報№48発行 |
3月21日 | 全知P連会報№49発行 |
7月4日 | 総会並びに研修会 第23代会長に稲本みゆき氏(南大沢学園特別支援学校PTA会長)就任 演題:「福祉、教育、労働の連携による知的障害者の就労・生活支援」 講師:都立あきる野学園主幹 原智彦氏 |
8月23日・24日 | 第27回全国研究協議大会 幹事校:青森県立青森第二養護学校 会場:「青森市民ホール・青森観光物産館アスパム」 |
9月25日 | 指導誌「明日を拓く」第69号発行 |
12月6日 | 第31回振興協議会参加・協力 (国立科学技術館・お茶の水女子大学) |
12月15日 | 指導誌「明日を拓く」第70号発行 |
平成21年3月13日 | 全知P連会報№50発行 |
7月3日 | 総会並びに研修会 第24代会長に堀野めぐみ氏(東京都立清瀬特別支援学校PTA会長)就任 研修会演題:「重度知的障害者を企業の戦力に!」 講師:(株)伊勢丹ソレイユ 代表取締役社長 四王天 正邦 氏 |
8月22日・23日 | 第28回全国研究協議大会 幹事校:滋賀県立長浜養護学校 会場:「大津市民会館・クルーズ船megumi」 |
8月31日 | 指導誌「明日を拓く」第71号発行 |
11月25日 | 指導誌「明日を拓く」第72号発行 |
12月4日 | 第32回振興協議会参加・協力 (国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
平成22年2月26日 | 全知P連会報№51発行 |
6月25日 | 総会並びに研修会 第25代会長に石塚由江氏(矢口特別支援学校PTA会長)就任 研修会演題:「相田みつをの詩から学ぶ~子育てで大切にしたいこと~」 講師:相田みつを美術館 館長 相田一人氏 |
8月21日・22日 | 第29回全国研究協議大会 幹事校:富山県立となみ総合支援学校 会場:「富山国際会議場・ANAクラウンプラザホテル」 |
8月31日 | 指導誌「明日を拓く」第73号発行 |
11月25日 | 指導誌「明日を拓く」第74号発行 |
12月7日 | 第33回振興協議会参加・協力 (国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
平成23年2月20日 | 全知P連会報№52発行 |
7月1日 | 総会並びに研修会 第26代会長に後藤久美氏(田無特別支援学校PTA会長)就任 研修会演題:「インクルーシブ教育について」 講師:帝京科学大学 生命環境学部 アニマルサイエンス学科 教授 滝坂 信一 氏 |
8月20日・21日 | 第30回全国研究協議大会 幹事校:群馬県立太田高等養護学校 会場:「前橋市民文化会館・前橋商工会議所会館」 |
8月31日 | 指導誌「明日を拓く」第75号発行 |
11月25日 | 指導誌「明日を拓く」第76号発行 |
12月6日 | 第34回振興協議会参加・協力 (国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
平成24年3月15日 | 全知P連会報№53発行 |
6月29日 | 総会並びに研修会 第27代会長に内藤美那子氏(中野特別支援学校PTA会長)就任 防災部会 活動報告 「特別支援学校における事業継続計画(BCP)策定のためのガイドラインの作成について」「防災ワークショップの実施について」 |
8月25日・26日 | 第31回全国研究協議大会 幹事校:山口県立宇部総合支援学校 会場:「宇部市渡辺翁記念会館・宇部市文化会館」 |
8月31日 | 指導誌「明日を拓く」第77号発行 |
11月25日 | 指導誌「明日を拓く」第78号・第78号別冊発行 |
12月7日 | 第35回振興協議会参加・協力 (国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
平成25年3月11日 | 全知P連会報№54発行 |
6月28日 | 定時総会並びに研修会 第28代会長に奥村ゆかり氏(王子特別支援学校PTA会長)就任 研修会演題:「共生社会の形成に向けた特別支援教育の推進」 ~インクルーシブ教育システムの構築に向けて~ 講師:文部科学省中央教育審議会 「特別支援教育の在り方に関する特別委員会」委員長 東洋大学参与 宮﨑 英憲 氏 |
8月24日・25日 | 第32回全国研究協議大会 幹事校:鹿児島県立武岡台養護学校 会場:「宝山ホール かごしま県民交流センター」 |
9月2日 | 会報「明日を拓く」第79号発行 |
12月6日 | 全国特別支援教育推進連盟50年記念式典 参加・協力 |
12月7日 | 第36回全国特別支援教育振興協議会 参加・協力 (国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
平成26年1月21日 | 全知P連だより第1号発行 |
6月27日 | 定時総会並びに研修会 第29代会長に金成 祐行氏(武蔵台学園PTA会長)就任 研修会演題:「共に生きる」 ~私が歩んだ道 見えないから見えたもの~ 講師:岡山県立盲学校講師 竹内 昌彦 氏 |
7月25日 | 会報「明日を拓く」第80号発行 |
8月23日・24日 | 第33回全国研究協議大会 幹事校:北海道星置養護学校 会場:「ホテルさっぽろ芸文館」 |
10月6日 | 全知P連だより第2号発行 |
12月5日 | 第37回 全国特別支援教育振興協議会 参加・協力 (国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
平成27年2月20日 | 全知P連だより第3号発行 |
6月25日 | 定時総会並びに研修会 第30代会長に大西圭一 氏が就任(所属校:島根県立浜田養護学校) 研修会演題 映画「みんなの学校」上映&パネルディスカッション コーディネーター:前 帝京科学大学教授 滝坂 信一氏 パネリスト:渡部 和子 氏 (26年度北海道ブロック長) 宮澤 百合子 氏 (26年度東京ブロック長) 前田 正史 氏 (22年度全知P連理事) |
8月29日・30日 | 第34回全国研究協議大会 幹事校:岐阜県立中濃特別支援学校 会場:「岐阜グランドホテル」 |
9月28日 | 会報「明日を拓く」第81号発行 |
10月30日 | 全知P連だより第4号発行 |
12月4日 | 第38回 全国特別支援教育振興協議会 参加・協力 (国立オリンピック記念青少年総合センター国際会議場) |
平成28年3月22日 | 全知P連だより第5号発行 |
6月17日 | 定時総会並びに研修会 第31代会長に石見佐知子 氏が就任 (所属校:新潟県立江南高等特別支援学校) 研修会演題 「わかりやすい障害者差別解消法」 ~教育現場での合理的配慮~ 講師 独立行政法人 国立特別支援教育総合研究所 情報・支援部長(兼)上席総括研究員 明官 茂 氏 |
8月20日・21日 | 第35回全国研究協議大会 幹事校:秋田県立栗田支援学校 会場「秋田県民会館」 |
9月5日 | 会報「明日を拓く」第82号発行 |
9月30日 | 全知P連だより第6号発行 |
12月19日 | 全知P連だより第7号発行 |
6月23日 | 定時総会並びに研修会 第32代会長に木村加代子 氏が就任 (所属校:東京都立王子特別支援学校) 研修会テーマ 「障害のある子供たちの今と未来をみつめて」 フューチャーセッション 講師 堀野 めぐみ 様 平成21年度全知P連会長 後藤 覚 様 平成21年度全知P連副会長 後藤 久美 様 平成23年度全知P連会長 |
8月26日・27日 | 第36回全国研究協議大会 幹事校:東京都立練馬特別支援学校 会場「東京プリンスホテル」 |
9月11日 | 会報「明日を拓く」第83号発行 |
10月25日 | 全知P連だより第8号発行 |
10月末 | 50周年記念誌発行 |
2月20日 | 全知P連だより第9号発行 |
6月20日 | 全知P連だより第10号発行 |
6月29日 | 定時総会並びに研修会 研修会テーマ 「障がいのある方と保護者のライフプランとお金のはなし」 ~いまから準備しておきたいこと~ 講師 ライフサポート株式会社 コンサルティング部 部長 富岡 竜一 様 |
8月18日・19日 | 第37回全国研究協議大会 幹事校:京都府立宇治支援学校 会場「京都市勧業館「みやこめっせ」、京都ホテルオークラ」 |
10月31日 | 会報「明日を拓く」第84号発行 |
1月18日 | 全知P連だより第11号発行 |
6月21日 | 定時総会並びに研修会 研修会テーマ 「発達障害のある子供たちとのコミュニケーション、 一緒に考えましょう!」 コーディネーター 東北福祉大学 教育学部 教育学科 教授 樋口 一宗様 シンポジスト NPO法人東京都自閉症協会役員綿貫 愛子様 発達障害児・者親の会 ほっとプレイス代表 (全知P連元会長) 村松 敏子様 全知P連顧問(全知P連元会長) 金成 祐行様 |
8月24日・25日 | 第38回全国研究協議大会 幹事校:栃木県立宇治支援学校 会場「栃木県教育会館、栃木県青年会館コンセーレ、ホテル東日本宇都宮 |
9月10日 | 会報「明日を拓く」第85号発行 |
1月31日 | 全知P連だより第12号発行 |
6月26日 | 定時総会 (令和元年度・令和2年度全国役員による書面決議) 第33代会長に茨田 一矢 氏が就任 (所属校:東京都都立青山特別支援学校) |
9月10日 | 会報「明日を拓く」第86号発行 |
1月15日 | 全知P連だより第13号発行 |
6月22日 | 定時総会(書面) |
8月22日 | Webセミナー開催 |
9月1日 | 会報「明日を拓く」第87号発行 |
11月20日 | 全国役員・都道府県代表者連絡協議会 オンライン研修 |
1月31日 | 全知P連だより第14号発行 |
7月1日 | 定時総会(書面) |
8月25日 | Webセミナー開催 |
9月30日 | 会報「明日を拓く」第88号発行 |
11月26日 | 全国役員・都道府県代表者連絡協議会 ハイブリッド形式[来場またはオンライン] |
1月31日 | 全知P連だより第15号発行 |
6月23日 | 定時総会(会場出席とオンライン出席を併用したハイブリッド形式) 第34代会長に花澤 雪乃 氏が就任 (所属校:東京都立久我山青光学園) |
8月26日 | 第39回全国研究協議大会 幹事校:石川県立小松特別支援学校 会場「石川県立いしかわ特別支援学校」オンライン形式 |
10月16日 | 会報「明日を拓く」第89号発行 |
11月25日 | 全国役員・都道府県代表者連絡協議会 [来場] |
1月25日 | 全知P連だより第16号発行 |
6月28日 | 定時総会 第35代会長に冨永 美和 氏が就任 (所属校:東京都立小金井特別支援学校) |
8月24日 | 第40回全国研究協議大会 幹事校:山形県立鶴岡高等養護学校 会場「荘銀タクト鶴岡(鶴岡市文化会館)」ハイブリッド(参集+オンライン)形式 |
9月2日 | 全知P連だより第17号発行 |